15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伯耆町議会 2022-03-15 令和 4年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

健康対策課長(景山 祐子君) 5歳から11歳までの小児ワクチン対象者数接種希望者数、率ということでございますが、2月の下旬から3月の上旬にかけて、対象児童小児保護者宛てに郵送で意向確認をさせていただいております。対象者は9月末までに5歳に達する小児をお持ちの家庭で、対象者数654人ということでございました。

湯梨浜町議会 2021-09-13 令和 3年第 8回定例会(第 4日 9月13日)

なお、その他のクラス児童、職員につきましては、PCR検査自宅待機臨時休業の指示はなく、受入れを継続し、感染児童保護者の方に公表について了解をいただいいた上で、日付が変わるような時間ではございましたが緊急メール当該こども園の全保護者宛てに送らせていただき、念のため家庭で保育が可能な家庭については登園自粛をお願いしたところでございます。  

倉吉市議会 2020-06-09 令和 2年第5回定例会(第2号 6月 9日)

それと同時に、保護者宛てにもどのようにメッセージを送られたのかもお聞きしたいと思います。  また、できれば、今のそのことによっての子どもたちの反応というか、受け止めがあればお聞かせ願いたいと思いますので、よろしくお願いします。 ○教育長小椋博幸君) 大月議員の御質問にお答えを申し上げます。

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第5号) 本文

この2月28日には、学校では児童生徒が昼過ぎには下校する学校もありましたので、お昼前までに各学校休業期間卒業式等の行事の対応について通知し、併せて保護者宛て文書を作成し、配付を行うよう指示したところです。これを受けまして、各学校では児童生徒への説明と各家庭への文書配付、またマチコミメールやホームページなどの掲載により周知したところでございます。  

伯耆町議会 2020-03-16 令和 2年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

また、2週間の学習ということにつきましても、おくれが心配されるというところもございますので、徹底した感染予防対策を行いながら、早期に学校再開をしてほしいという県の教育長メッセージもございましたので、本町といたしましても臨時校長会を開きまして検討いたしました結果、3月の13日付で保護者宛て通知文書を出させていただいております。

倉吉市議会 2019-02-28 平成31年第2回定例会(第4号 2月28日)

県が、県外大学等に進学されている学生に対して就職情報等送付希望保護者宛てに年5回程度情報提供を行っておりまして、本市もこの取り組みに便乗する形で情報を届けております。  また、ふるさと学習中心に、倉吉に誇りと愛着を持つ子どもの育成を図って、小さいころから地元に寄与していただく、こういった取り組みを通じても、ふるさとに残っていただくような意識づけもさせていただいているところでございます。  

倉吉市議会 2018-09-06 平成30年第5回定例会(第3号 9月 6日)

まず、小学校におきましては、平成24年の5月に小学校校長会本市教育委員会とで協議をしまして、保護者宛て通知を出しております。その保護者宛て通知は、現在も原則として、その内容に従っているということでございます。その内容ですが、その警報が出たのが登校の前である、家にいるときであるという場合ですけども、御案内のとおり警報には幾つかの種類があります。

倉吉市議会 2017-12-11 平成29年第7回定例会(第5号12月11日)

そして、市から出てます案内にも、12月4日付ということで最新の分で多分保護者宛て文書も出てたと思うんですけれども、それを見ましたら、12月27日までに申請していただければ、3月までに支給できるということで、これまでは入学してからということだったんでしょうかね。そういう意味では改善できたんじゃないかなとは思っておりますが、まず一つは、認定に当たって、特に新入学、小学生の場合ね。

境港市議会 2016-12-01 平成28年第6回定例会(第1号12月 1日)

事業の概要としては、開設したモバイルサイト子育て支援に関するサービスや施設情報各種手当情報等提供とともに、予防接種スケジュールの作成や医療機関の検索も行えるほか、予防接種のお知らせや妊婦、子育て中の保護者宛てメールマガジン配信を行っています。10月末現在のメール配信登録者数は751人で、1カ月当たり約30人ずつ増加しているとのことでした。  

伯耆町議会 2016-09-07 平成28年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

おっしゃいましたように、毎年学校のほうから全保護者宛て文書を配布しておりますし、ちょうど広報の2月号にも周知を図っているところでございますし、また文書のみならず福祉課のほうと連携をとりながら、個別の説明も先ほど課長が申しましたように努めておるところでございますけれども、わかりやすく利用しやすいということをさらに求める御指摘でございますので、その点につきましては今後その文書説明の仕方でありますとか

倉吉市議会 2015-09-02 平成27年第7回定例会(第3号 9月 2日)

あわせて人材バンク学生バンクというのを設立をするということ、それから労働局と連携してハローワークのネットワークを活用する、それから高校卒業生保護者宛てにダイレクトメールで制度を周知する、企業見学会、インターンシップの拡充、こういったものにも取り組まれると聞いているところであります。

鳥取市議会 2015-02-01 平成27年 2月定例会(第4号) 本文

私ごとになりますが、我が家には大学受験真っ最中の、今週高校卒業したばかりの息子がおりますが、先日、大学へ進学する生徒及び保護者宛てに県の教育委員会商工労働部から、卒業後の就職情報提供についての文書が家のほうに届きました。たった1枚の書類ではありましたが、県外学校へ進学しようとする学生に、将来鳥取県に戻ってきて就職してほしいと、そういった気持ちがしっかりと伝わってきました。

鳥取市議会 2013-12-01 平成25年 12月定例会(第3号) 本文

また、中学校においても、校長会生徒指導部会中心となってSNS、ソーシャル・ネットワーク・サービスについての啓発文書を全家庭の、これはあえて保護者宛て配付する仕組みを12月に行う予定であります。市の教育委員会では、昨年配付いたしましたいじめ防止リーフレット、これをネットいじめを盛り込んだものに改訂いたしまして、各学校家庭配付して啓発を促すように努めておるところであります。  

  • 1